アフターサポートについて紹介

ホームページが完成した後の管理も任せたいというお客様も大勢おられると思います。自社専任のWEB人材の確保が難しいという場合には、アフターサポートを活用しましょう。そのためにもWEB制作会社のアフターサポートについて契約前にしっかり確認しておく必要があります。このページではホームページ作成後のアフターサポートについて紹介します。

ホームページ運用が不可欠

ホームページは作成したら終わりではありません。むしろ、ホームページを稼働しだしてからが本当のスタートとなります。ホームページを運用しながら、目的に合わせて活用できているかを検証し、必要なら修正や変更を適宜していく必要があるためです。会社案内だけが目的だったとしても、新商品や新サービスが加わった際には改良が必要ですし、常に更新し続けることで、アクセス数の増加にも繋げることができます。ホームページは作っただけでは活かすことはできないことを認識しておきましょう。

ホームページ作成のアフターサポート

WEB制作会社によって対応しているアフターサポートは様々です。アフターサポートが制作見積もりに含まれている場合もあれば、別途請求されるケースもあり、契約プランや内容によって変わってきます。基本的なアフターサポートには、更新サポート、画像の差し替え、アクセス解析ツールの設置や分析、バナーの設置、画像の編集、ページの追加、トラブル対応、ホームページ運用管理のご相談などがあります。

プロのサポートで運用管理

ホームページを自社管理ではなく、全てプロの制作会社に任せる方法もお勧めです。実際に自社で専任の社員を置くにはコストがかかりますし、今のご時世では人材確保も容易ではありません。低コストで運営管理を任せることができる上、上手に活用するサポートもしてもらえますので非常に効率的です。

効果的な活用のためのサポート

ホームページにどのような人が訪れて、どんな内容を閲覧していて、どれくらいの時間滞在しているのかなど、より細かく解析する「アクセスログ解析」は、PDCAサイクルに重要な役割を果たします。問題点があれば改善し、顧客を逃さない作りに変えていきます。さらに、「SEO対策」「プロモーション対策」も集客のために大切な作業となりますので、アフターサポートを活用して運用に繋げると良いでしょう。

まとめ
アフターサポートはWEB制作会社によって内容が大きく異なります。ホームページは作成してからがスタートとなりますので、作ったら終わりと放置するのではなく、アフターサポートをおおいに活用して上手に運用することが大切です。